今便は天気も良く、先便よりも暖かい日が続いています。
出港して、南へ走りました。

南島瀬戸から、湾の外へ走るおがさわら丸が見えます。
今日は、都と村が合同で行う防災訓練の日です。
津波を想定して、おがさわら丸も沖出し訓練中でした。

ハートロック背景に写真を撮り、アオウミガメの子どもを見つけました。
南島回りでイルカを探していると、他の船からミナミハンドウの情報が入りました。
船の向きを変えて、そちらへ走ります。

2頭のミナミハンドウイルカが南島の南にいます。
タイミングを合わせて水中へ入ると、私たちの真下をイルカたちが泳いでいきました。

透明度も良く、青い海を泳ぐイルカの姿がキレイです。
海底がサンゴダストのポイントでは、背ビレを砂にこすりつけている様子もわかります。

カツオドリもたくさん集まってきました。
今年生まれの若ドリたちは、空からスイマーを物珍しそうに観察していました。

近くを通りはしますが、ヒトと遊ぶ気はないイルカでした。
次第に潜りがちになり、ウンチで忌避を示してきました。
スイムはこれで終わりにしましょう。
お邪魔しました。またね。

ジョン沖でお昼とスノーケリング休憩です。
ドルフィンスイムでは慌ててしまったビギナーさんたちも、穏やかなここではゆっくりサカナウォッチを楽しまれています。
ここにもアオウミガメがいて、一緒に泳ぐことができたようです。

ランチのあとは、陽差しが差すジニービーチの前を通り、外洋域へ向かいます。
西側の海域でマッコウクジラ探しです。

水深1000メートルを超えたところで水中マイクを入れました。
でも、音は聞こえません。
北上しながら数回マイクで確認しますけど、やはり聞こえません。
今日はこのあたりにマッコウはいないようです。
時間の余裕もなくなり、やや波もあります。
マッコウ探しは諦めて、沿岸へ戻りましょう。

兄島海域公園キャベツビーチで停まりました。
浅いサンゴ礁でのスノーケリングです。
もう、すっかり器材の使い方にも慣れてらっしゃいました。

帰りがけに中通しの西でミナミハンドウを見つけましたが、それきりロストしてしまいました。
なかなか思い通りにはいかない野生の生きものたちです。

二見湾の中では、飛鳥Ⅱが出港の準備をしていました。
2隻のタグボートが、飛鳥を押すために待機中です。
大型客船を横目で見ながら、帰港しました。

今日で、今年の外洋域へ走るツアーは終了です。
また来夏、マッコウクジラを捜しにいらして下さいね。(NAOMI)