朝方にぱらついてた雨もあがり、青空が広がりました。
このままお天気がもってくれることを祈りながら出港します。

西側の海況が悪いので、北へ走って兄島瀬戸に回り込みました。
まずは、キャベツビーチでスノーケリングをしましょう。
スノーケリング初心者のお客さまも、ここなら大丈夫。
色鮮やかなサカナやサンゴを間近でご覧いただけます。

東の海は西よりは海況が良いです。
浅根のそばで子クジラが船に近づいてきました。
ブローが風に流されて白くたなびきます。

船の横にまた別の親子クジラが浮上してきました。
コドモはまだお母さんほど長く潜水できないので、頻繁に浮上してきます。
母クジラもそれに合わせてか、オトナにしては呼吸間隔が短いです。
面倒見の良いお母さんですね。

この親子には、もう1頭、オトナのクジラが付き添っていました。
おそらく、母クジラとの交尾のチャンスを窺っているのでしょう。
3頭は、揃って北へ移動していきました。

兄島瀬戸に戻り、今度は父島側の釣浜でお昼休憩を取ります。
ここもサカナやサンゴの多いポイントです。
透明度が良いので、船の上からでも水中がクリアに見られます。

午後はまた東に船を向けました。
東島をぐるりと回りながらイルカ・クジラを探します。
船が何隻か集まっているところにいるのは、イルカでしょうか。
わたしたちも向かいます。

タイミングを合わせてエントリーすると、14頭の群れです。
ヒトを嫌がらず、まっすぐに泳いできて並ばせてくれます。
海の中は、ヒトよりもイルカの方が多いくらいです。

群れが2つに分かれ、次第に動きが速くなってきました。
最初は比較的フレンドリーだったイルカたちも、気が変わったのか素通りモードです。
波もあるので、この群れへのエントリーはここまでにしましょう。

夏に比べて、波の立ちやすい冬の時期は、イルカを見つけるのが難しくなりがちです。
そんな中でも、頭数の多い群れに出会えたのはラッキーでした。

さらに南下し、巽崎の辺りでオトナのクジラが1頭で潜っていきました。
シンガーかもしれない、とハイドロフォンを水中に下ろしてみます。
微かにソングが聞こえますが、歌っているのはこのクジラではなさそうです。

また1頭、別のクジラを見つけました。
オトナのクジラは、通常10〜15分の間隔で呼吸のために浮上してきます。
けれど、このクジラは15分近く待っても浮上してきません。
もしかしたら、速いスピードで移動中だったのかもしれません。

金石沢に、親子クジラともう1頭オトナのクジラがいました。
今シーズン生まれの子クジラにとっては、今日の海況は少しハードなのでしょうか。
海況の悪いエリアを避けて休息しているようです。

コドモが船に向かってきかけましたが、近寄りきらずに潜ってしまいました。
オトナと違ってまだまだコンパクトな身体です。
けれど、上顎にはザトウクジラの特徴であるこぶ状の隆起がしっかりと見られました。

母クジラももう1頭のオトナクジラも、尾ビレを高く上げて潜っていきました。
穏やかなところでのんびり過ごすのでしょう。

西側は海況が悪く、南島への上陸は諦めました。
ジニービーチ、ジョンビーチの前を通って、港へ向かいましょう。

今日は、久しぶりにミナミハンドウイルカの大きな群れに出会えました。
青い海の中、自由に泳ぐ野生のイルカたちの魅力を感じていただけたでしょうか。(KOKORO)