水中マスクではなくて、ゴーグルでもいいですか?
2015年12月9日 スイム
水泳で使うゴーグルには鼻を覆う部分がないので、スノーケリング中に鼻に水が入ることがあります。水中マスクのご使用をお勧めしています。ただ、ご自身がゴーグルの方が慣れていて使いやすいという場合は、そちらでも構いません。
コンタクトレンズを使用できますか?
2015年12月8日 スイム
コンタクトを着用した上に水中マスクをなさっても、問題ありません。 ただ、万一にも水中でマスクが外れてレンズが流れてしまうかもしれませんので、使い捨てコンタクトレンズをお使いになるか、予備のレンズかメガネをご用意になると宜 …
フィンをつけなくてもいいですか?
2015年12月7日 スイム
フィン無しでばた足をすると、どうしてもバチャバチャと音がたち、その音でイルカやサカナが驚いて逃げてしまいます。 また、イルカの泳ぐスピードに素足では決して追いつけませんし、潮や流れがあるところで流されやすいので、フィンを …
子供用の三点セットはありますか?
2015年12月6日 スイム
子供用のレンタル水中マスクもご用意してますが、体格によってはサイズが合わないかもしれません。 フィンは、17センチ以上になります。それよりサイズの小さいときは、ブーツかソックスをつけた上でフィンをはいていただきます。フィ …
海域公園には行きますか?
2015年12月6日 ツアー内容
ドルフィンスイムツアーでは、兄島海域公園、南島海域公園、瓢箪島海域公園、人丸島海域公園などのうち2カ所ほどでスノーケリングする予定です(ポイントは、当日の海況によって決定します)。 ホエールウォッチングツアー(ザトウクジ …
南島へは上陸しますか?
2015年12月5日 ツアー内容
はい。環境保全のため、原則として泳いで上陸しています。 泳ぐ距離は30〜40mくらいで、泳ぎに自信が無くてもライフジャケットやボードを使っていただきますので、ご心配いりません。もちろん、スタッフが側についてご一緒に泳ぎま …
南島にはなぜ泳いで上陸するのですか?
2015年12月5日 ツアー内容
南島へ泳がずに上陸すると、衣服や靴底に付いた雑草の種や小さな地中生物が持ち込まれる可能性があります。外来種と言われるこれらの種は繁殖力が強く、もともと小笠原にしか生息しない固有生物を脅かす存在です。 ほとんどの種は、海水 …
ツアーのスケジュールを知りたいのですが?
2015年12月4日 その他
Sea-Tacのツアーは、日によってツアー内容が異なります。スケジュールは2〜3ヶ月前に決定しますので、お問い合わせ下さい。 スケジュール表はこちら
半日ツアーはありますか?
2015年12月3日 ツアー内容
おがさわら丸出港日の午前に半日ツアーを行っています。最少催行人数は、4名様です。 時間が限られるので、クジライルカに出会う確率は一日ツアーよりは低くなりますが、それでもエキサイティングな出会いになるときもあります。 半日 …