北風が強く吹いてます。
 西側も東側も波が出てきました。
船はうねりを越えながら、ゆっくり南下しました。
 ジョンジニーを眺めて、波のない南側へ回り込みます。
 ハートロックを背景に記念写真撮影です。

それから、南島へ上陸しました。
 サメ池へ入れば、入江の中は穏やかです。
 扇池から陰陽池、東尾根と回ります。
 ヒロベソカタマイマイの半化石は、以前とはちょっと違うところに多くなってますね。
 この砂浜は、風の影響で様相を変えることがあるのです。
 東尾根からは、ザトウクジラのブローが見えました。
今日は風影の巽湾でランチにしました。
 他にも同じところに停まっている船がたくさんありました。
 ランチのあとでスノーケリングをされるかたもいらっしゃいました。

東側で、ザトウクジラがいました。
 親子のクジラを雄クジラが追いかけているようです。
 動きが早く、向きもどんどん変わります。
 波の中で子クジラのブローは見つけにくいのだけど、次々に出るアダルトのブローを手がかりにします。

突然、雄クジラがペダンクルスラップをしました!
 フルークを強く振り回して、大きなしぶきが上がります!
 母クジラに向かって、男らしさのアッピールでしょうか?
 親子ともう1頭は、揃って北上していきました。
人丸島にハシナガイルカいう情報があったので、瀬戸を通って行ってみました。
 波の中で、イルカの背ビレを見つけました!
 あ、こっちでも波乗りをしています!
 と思ったら、それきり見失ってしまいました。
 うーん、この波では、移動してしまったイルカを見つけ直すのは難しそうです。

あきらめて、兄島海域公園へ。
 キャベツビーチでのスノーケリングは、気持ちよさそうです。
 船の上からも、カラフルなサカナたちがよく見えます。
帰港途中で、ミナミハンドウイルカを見つけました。
 海況が悪いので、泳ぐのは辞めて、船上からウォッチしました。
 イルカたちは波に乗りながら、舳先にも近付いて来てくれました。
海は荒れているけど、天気は良く、ザトウクジラ・ハシナガイルカ・ミナミハンドウイルカに会いました。
 このつぎは、穏やかな海でもっとゆっくり会っていただきたいですね。

