風が気になったのですが、思いのほか穏やかな海です。
野羊山を回ってザトウクジラを見つけましたが、次の浮上を待つ間に沖のクジラが気になって移りました。
 親子とエスコートの3頭です。
 近付いてすぐに、子クジラがアクティブになりました。
 子を先頭に、3頭が舳先に近付いて来ちゃいます。
 通り過ぎた3頭についていくと、子クジラがブリーチ! 
 と思うと、上半身を出して仰向けに、パタン!
 どうやら遊んでいるようです。

 ジョンジニーを眺めてから、南島へサメ池から上陸しました。
 船に残ったお客様は、そのままクジラウォッチへ。
 きれいにフルークを上げて潜った2頭は、あら?20分待っても出てきません。
 動いちゃったのかしら?
 その西にいた親子クジラは、沖へ移動中で、浅いせいか尾をあげませんでした。

 上陸されたかたたちが戻られてから、ハートロックを背景に記念写真を撮り、釣浜でランチです。
 それから、キャベツビーチでスノーケリングをしました。
 晴れていて、透明度も抜群です。
 サンゴとサカナの多さに驚いてらっしゃいました。
瓢箪島の北で親子クジラに会いました。
 子クジラが船に近付いてきたけど、すぐに母クジラが浮上して、子を連れて行ってしまいました。
 面倒見の良い母さんですね。

 そこへ、イルカ情報が。
 南島の西にいるというミナミハンドウイルカへ向かいます。
 海に入ると、8頭がイルカ同士で遊んでいます。
 そのついでのように、ヒトにも寄って来てくれます。
 「近い!」と、船上からも歓声が上がります。
 海の中では、ザトウクジラのソングも聞こえました。

 その近くには、ハシナガイルカの群もいました。
 波に乗りながらどんどん移動しています。
 きっと、今夜の餌場に行こうとしてるのでしょう。

 ザトウクジラ・ミナミハンドウイルカ・ハシナガイルカと、可能性がある鯨類三種に揃って遭うことができました。

