数日続いた雨が上がり、すっきり晴れました。
青い空の下のボニン・ブルーの海はまた格別です。
二見湾を出て、まずは南へ走りましょう。
南島近くにハシナガイルカとザトウクジラが一緒にいるという情報を得て、早速向かいます。
近付いてみると、ザトウクジラはすでに離れたあとでしたが、40頭ほどのハシナガイルカの群れでした。
よく見ると、群れの中にはミナミハンドウイルカが混じっていました。
泳ぐ準備をしてみたものの、すぐに別れてしまったようです。
残念ながら再発見できず、船上からのハシナガウォッチに専念することにしました。
体色のコントラストが、陽光を浴びて、より一層美しく輝きます。
波乗りを楽しんだりジャンプ行動をしたりと、いかにもハシナガらしい姿を見せてくれます。
舳先まで寄ってきてくれて、水中を泳ぐ彼らの動きがはっきり見えました。
浮上すると、呼吸の音も聞こえてきます。
ハシナガウォッチを満喫したところで、近くで上がるザトウクジラのブローに向かいましょう。
2頭のアダルトクジラが、呼吸をのあと、尻尾を上げて潜っていきました。
しばらくウォッチして、離れましょうか、と背を向けたところで、船の後ろで突然のブリーチ!
高く上がった水飛沫に、皆さま大興奮です。
もう少し見せてくれるのではないかと期待していると、またブリーチ!
最初のブリーチを見逃してしまったお客さまも、2度目以降はばっちりご覧いただけました。
波の中、宙を舞う巨体は圧巻です。
そのあとも、頭部で水面を叩くヘッドスラップや、水面に突き出すヘッドランチと続きます。
アクティブな行動を繰り返す、サービス精神旺盛なクジラです。
最初の2頭に別の1頭が合流し、追いかけっこをしています。
長い胸ビレを海面で振り回す、ペックスラップという行動も見せてくれました。
胸ビレの白い裏側が、青い海に映えます。
離れかけるとアクティブになるクジラたちに後ろ髪を引かれつつ、別のイルカ・クジラを探しに行きましょう。
兄島瀬戸を通り抜けて、父島の東側を走ります。
東島の周りをぐるりと探してみたものの、イルカ・クジラは見当たりません。
兄島海域公園のキャベツビーチでお昼休憩です。
ランチにシュノーケルにとのんびり楽しまれているところへ、瀬戸にイルカの背ビレがあるとの情報をもらいました。
ブイから離れて探しましたが、やはり再発見できません。
今日のミナミハンドウは一筋縄ではいきませんね。
諦めて、キャベツビーチに戻りましょう。
改めて、それぞれが休憩やスノーケリングをされ直しました。
そこへ、また新たなイルカ情報があったので、兄島の東側へ急行します。
岸寄りの波の中に、4頭のミナミハンドウイルカがいました。
サカナを追いかけながら、速いスピードで北上していきます。
ハードな海況ですが、エントリーすると、あら、ライティ・ラインの親子です。
水中で誘うと、ライティが少しだけヒトに興味を示してくれました。
ラインがそれを遠巻きに眺めています。
ドルフィンスイムのあとは、東島近くで親子のザトウクジラをウォッチしました。
親子の背中が並ぶと、その大きさの差がよく分かりますね。
子どもは好奇心旺盛で、頻繁に浮上しては船に寄ってきました。
お母さんも子どもに付き添って、アダルトにしては短い呼吸間隔で浮上してきます。
少し心配性のお母さんなのでしょうか。
最後には、高くフルークアップして潜っていきました。
午後も遅くなってきました。
父島の東側から南側へぐるりと回り込みましょう。
南側は波が立ってはいたものの、火山活動が作り出した岸壁の複雑な模様に見入ってらっしゃいました。
ハートロックを見上げてから、南島周りの景観の美しいエリアへ向かいます。
この辺りは、海底もサンゴダストの白砂なので、日光が差し込むと海の色がひときわ綺麗です。
この海況では南島への上陸はできません。
船上からの眺めを楽しみましょう。
二見湾の中で、また親子のクジラを見つけました。
波の高い海域を避けて、穏やかな湾内で休息していたのかもしれません。
クジラやイルカとの出会いは、そのどれもが一度きりです。
今日は美しい空と海に恵まれて、素敵な出会いをお楽しみいただけたでしょうか。(KOKORO)