おがさわら丸出港前の半日ツアーです。
二見湾を出る前に、沖にブリーチを見つけました。
 わーい、幸先がいいぞ。
 船が行くまで、やめないで。
 近付くと2頭のザトウがいて、うち1頭が跳んでいたようです。
 でも、さすがにもう跳びやめていました。
 太陽の光を受けて、上がるブローが虹色に輝いていました。
 
 と、今度はもっと沖で子クジラが暴れ始めました。
 波の中で、楽しそうに跳び上がってます。
 まだクチバシの黄色い、じゃなかった、シタアゴが白い子です。
 大きな眼をぱっちり見開いてます。
 
 子クジラは、跳ぶのに飽きると、今度は尾ビレを振り回してます。
 生意気に海面に叩きつけて、しぶきを上げてます。
 いつまでもひとり遊びを続けていました。
 
 中通しの浅瀬にハシナガイルカの群がいました。
 のんびりと行ったり来たりしています。
 
 浮上するときに、プハッと息を吐く音がします。
 船を停めて、しばしドルフィンウォッチ&リスニングです。
 イルカたちに囲まれているひとときは、なんて心地よいのでしょう。
 
 瓢箪島の沖に走って、ブローを見つけました。
 何頭いるかな、と近付きかけると、うわ、子クジラがブリーチをした!
 
 慌ててカメラを出そうとしたら、うわわ、オトナがブリーチをした!
 ベストタイミングであなたたちに会えちゃったね!!
 
 親子とエスコートの3頭で、うち2頭がブリーチを数回見せてくれました。
 もっとアクティブになるかと思いきや、すーっとおとなしくなりました。
 子クジラだけは余韻を引きずってるようで、胸ビレをひらひらさせてました。
 
 オトナたちが潜ってる間にも、子クジラはちょろちょろ泳ぎ回り、船にも近付いてきます。
 これだけ近いと、子クジラとは言え、大きいですねぇ。
 オトナと遜色がないのでは。
 大きく鼻の穴を広げて深呼吸してました。
 
 と、オトナが横に出てきました。
 あ、さすがにこちらの方がでっかいわ。
 2つの鼻の穴から、大音と共に2本のブローが高々と上がりました。
 
 ブローを繰り返してから、次々に尾を上げて潜っていきました。
 やはり船を停めたままで、そんなクジラたちをゆっくりウォッチできた最高の時間でした。

 午後は、おがさわら丸のお見送りです。
 今便は、天候海況クジラ運イルカ運に恵まれました。
 ツアーご参加、有り難うございました。
 ぜひまた、いらして下さいね。

