湾口のザトウクジラに行きましたが、すぐにその沖の激しいブローに気付いて、そちらに向かいました。
 4頭の交尾集団が追いかけっこをしてます。
 アンダーウォーターブローから、頭を突き出すように浮上してきます。
 大きなブロー音をたてて、他のクジラを威嚇しています。
 次々に水面を割って出てくるクジラたちの動きは、迫力があります。

 しばらくこのクジラについていったら、南島まで来ちゃいました。
 それでは、サメ池から上陸しましょう。
 上陸されないかたたちは、続けてクジラを見ています。
 あちこちにブローがあって、さて、どのクジラに行きましょうか。
 もっとも賑やかそうな群れに寄ったら、先ほどの交尾集団でした。
 相変わらず、互いに脅かし合いながら泳いでいます。
 勢いのままに船にも近付いて来ちゃいました!
 うわぁ、びっくりした!

 上陸組をピックアップしてから、西へ回って、ミナミハンドウイルカに遭いました。
 潜っている時間が長めで、方向を変えるけど、タイミングを見て水中に入りました。
 12頭ものイルカたちがまとまっていて、すぐ近くを通り過ぎていきました。
 後ろ姿に、思わず、待って~、といいたくなります。
 浅いところなので、潜ったあとのイルカたちもよく見えました。

 ランチに向かう途中でも、走る船の近くに現れるクジラに驚かされます。
 フルークアップまで見て、海域公園へ走ります。
 キャベツビーチでランチとスノーケリングです。
 日が陰ると、むしろ、海の中のほうが暖かく感じますね。
ランチのあとは、西島の北のハシナガイルカの群に行きました。
 100頭以上が広がっていて、船を囲みます。
 船首波にも乗るし、得意のジャンプも見せてくれます。
 アクティブなイルカたちに、拍手しちゃいます。

 沿岸に戻る途中でも、また正面からザトウクジラがやって来ます。
 文字通り、クジラだらけです。
水中にマイクを入れると、クジラのソングが聞こえました。
 今日のソングは、低い音が多いかな。
タコ岩の近くでミナミハンドウイルカがいました。
 このスイムでも、10頭のイルカたちがすぐ近くまで来てくれました。
 水面上に頭を突き出すイルカもいて、泳がないかたたちをも楽しませてくれます。

 烏帽子岩でペックスラップしたザトウクジラに近付きましたが、また沖にいるクジラの方が気になりました。
 移ると、これも5頭の交尾集団です。
 頭を出したり、胸ビレで水面を叩いたり、尾ビレを振り回したり、互いの威嚇行動もいちだんと派手です。
 そして、ブリーチも!!

 このクジラたちは、今日の掉尾を飾る見事なパフォーマンスを見せてくれました。

