雨マークだった天気予報が変わって、晴れマークになりました。
 ほっとしながら、出港です。
まずは南島を目指しました。
 時々波が来ますが、泳げるお客様たちですから上陸しましょう。
 スタッフのリードで、波の合間を見て泳いでいきます。
 晴れた南島の美しさは格別でした。

船に戻ったら、イルカが待ってました。
 南島の西沖で、ミナミハンドウイルカ3頭です。
 潜ってる時間が長く、タイミングを上手く合わせて入りましょう。
 白砂の海底の美しいところで、イルカが並ばせてくれました。

やや波も流れもありましたが、イルカの近くまで行けます。
 イルカたちは、ヒトを横目で見ながらすっと潜っていきました。

潜航したイルカを見ていたら、1頭がまっすぐ上がってきました。
 水面のこちらを目指して浮上、そのままくるくると回ってくれました。
 なぁんだ、遊ぶ気があるのじゃないの、と喜んだのに、次のエントリーでは、通り過ぎるだけです。
 イルカって、本当に気まぐれです。

リクエストにより、ランチ休憩は釣浜に停まりました。
 腹ごしらえをすませてから、さあ、青い海へ。
 水温が上がり、ウエットスーツ無しで泳がれるかたもいらっしゃいます。
 どんどんお上手になり、海底のクマノミまで潜ってらっしゃいました。

野羊山沖のミナミハンドウイルカの情報です。
 10頭のイルカがゆっくりしてました。
 このイルカたちには、船上からウォッチ&撮影しました。
 舳先で、寄ってくるイルカをゆっくり観察できます。

のんびりとイルカと一緒にいるのを楽しむ、贅沢な時間です。
 右にも左にもイルカが現れます。
 呼吸する音もはっきり聞こえました。

海面のイルカの回りには、ちっちゃな太陽が散らばってます。
 イルカの胴も輝いてます。
 イルカ同士が重なったり分かれたり、離れていきそうになってもまだ舳先に戻ってきたり。

慌ただしく海に出入りするスイムとは違う、満ち足りたひとときを堪能して、早めに帰港しました。

